熊本市北区の内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・
外科・麻酔科・リハビリテーション科
大林新地クリニック

〒861-8075
熊本県熊本市北区清水新地7丁目9-22

電話:096-386-3337

消化器内科

  • HOME
  • 消化器内科

当院の消化器内科で診療する主な疾患

食道の病気

症状

胸やけ、げっぷ、酸っぱいものが込み上げる、吐き気、嘔吐、胸の痛み、声が枯れる、のどのつかえ感、長引く咳など

考えられる疾患

食道がん、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、胃食道逆流症、食道アカラシアなど

胃の病気

症状

吐き気、嘔吐、食欲の低下、腹痛、腹部の違和感、体重の減少など

考えられる疾患

急性胃炎、慢性胃炎、胃潰瘍、胃がん、胃悪性リンパ腫、機能性ディスペプシアなど

肝臓の病気

症状

食欲の低下、浮腫、腹水、黄疸、体のだるさ、肝機能障害など

考えられる疾患

肝臓がん、急性肝炎、B型慢性肝炎、C型慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝など

胆のうの病気

症状

右上腹部の痛み、黄疸、褐色尿、便の色が白くなる、食欲の低下、体のだるさなど

考えられる疾患

胆石症、胆のう炎、胆管炎、胆のうポリープ、胆のうがん、胆管がんなど

膵臓の病気

症状

左上腹部の痛み、背部の痛み、吐き気、嘔吐、食欲の低下など

考えられる疾患

急性膵炎、慢性膵炎、膵臓がん、膵のう胞など

肛門の病気

症状

出血、肛門部の痛み、肛門部のかゆみ、肛門から膿や粘液の分泌、肛門の腫瘤など

考えられる疾患

切れ痔、いぼ痔、肛門ポリープ、括約筋不全、直腸脱、肛門がんなど

当院で行える検査について

胃内視鏡検査

当院では、食道・胃・十二指腸を対象とした上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を行っております。
使用しているオリンパス製の電子内視鏡は、狭帯域光観察(NBI)に対応しており、微細な血管や粘膜の変化を詳細に観察できるため、早期の病変発見が可能です。

患者さまにできるだけ負担なく検査を受けていただけるよう、鎮静剤や鎮痛剤を静脈注射し、うとうとと眠ったような状態で検査を行うことも可能です。
検査中は、パルスオキシメーターにより呼吸や循環の状態を常時モニタリングし、安全管理に万全を期しています。

また、感染対策にも十分配慮し、オリンパス製の内視鏡自動洗浄消毒装置を用いて、検査ごとに徹底した洗浄・消毒を行っています。
安心して検査を受けていただける体制を整えておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

超音波(エコー)検査

当院では、2本のプローブとカラードプラ付超音波断層診断装置を用いて、体表面から肝臓、胆のう、膵臓などの大きさ、形、臓器内部の状態を検査いたします。胆石、胆のうポリープ、脂肪肝、肝のう胞、肝血管腫、膵のう胞などの良性疾患から、胆のうがん、肝臓がん、膵がんなどの悪性腫瘍性の病変を発見することができます。
腸管エコー走査により、大腸憩室炎や急性虫垂炎がないか検査できます。
また、画像ファイリングシステムを導入している為、液晶画面を見ながらしっかりと検査結果のご説明をいたします。

胃腸疾患の注意点と予防策

胃腸疾患の予防は、生活習慣を見直すことが大切となります。また、肥満の方ですと、糖尿病や動脈硬化症などの疾患にかかりやすいことは知られていますが、胃腸系疾患でも、逆流性食道炎や大腸ポリープ、大腸がん、胆石、膵臓がんなどの疾患にかかりやすくなります。運動不足や喫煙をはじめ、飲酒、バランスの悪い食事などの生活習慣を見直すことで胃腸疾患の発症や、悪化のリスクを減らすことができます。
自覚症状がなく、進行していく疾患もある為、定期的に検査を受けることや、「最近食欲が低下してきた」、「血便が出た」など、少しでも気になる症状があればお気軽にご相談ください。